
どんどん変化していく福祉業界、こんな困りごとはありませんか?



障がい福祉に特化した動画コンテンツ

現場経験や専門知識が豊富な障がい福祉の専門家たちと連携し、共同開発した動画コンテンツを日々作成・追加配信中。説明できる支援に繋がるため、「自信を持って支援にあたれる」「支援について話し合うのが楽しくなった」というお声を頂いています。

学びやすく管理しやすいシステム設計

見た目も中身も楽しい要素が豊富。一人ひとりが学びやすく、また、その環境を継続管理しやすいシステム設計になっています。動画1本が3分前後で忙しい支援の合間でも負担なく学べます。研修計画も数クリックで設定可能で、学習も管理もラクラク。学びを実践で活かすことをサポートします。

導入から仕組み化まで、 専任担当者によるサポート体制

”なにを” 学ぶか、”なにで”学ぶのかと同じ位に重要な研修の仕組み作り。「どうやって事業所で仕組みにしよう…」「やることが増えてしまうんじゃないか…」そんな悩みを解決し、運営負担は少なく、学習効果は大きい研修運用の仕組みづくりをサポートします。

わたしたちの想い


お客様の声

よくある質問
-
定期的な集合研修もあるし、外部の研修にも参加しているので大丈夫なのでは?
支援員の経験、知識、考え方が多様になってきています。従来の研修に加え、それぞれのレベルや関心に応じた研修も必要とされています。
-
利用者によって対応はそれぞれなので、現場で覚えていくべきでは?
「説明ができる支援」をベースにすることで自信に繋がります。それにより、日々の支援の中で積み重なる小さな「不安」も解消していきます。
-
まずは人材採用に力を入れないといけないのでは?
職場選びの重要ポイントとして、研修の充実度を「わかりやすく伝えられているか」があります。最近では”人材採用”と”人材育成”はセットで考えられています。
お問い合わせ・資料請求はこちら
メールでのお問い合わせ(24時間対応)
※担当者より順次ご連絡させていただきます。